くちドラムって大事①

よく、ドラム上達のために大事なコトとして挙げられるものとして、「くちドラム」があります。

「くちドラム」とは、その名の通り、「ドラムパターンを口に出してみる」というコトです。

似たような表現に、「フレーズを歌う」とゆーのもあります。

いわゆる4拍子のポピュラーミュージックは、そのほとんどにおいて、「ワン・ツー・スリー・フォー」の感覚でもって、

♪「ウン・パン・ウン・パン」

でノることが出来ますが、ドラムのプレイ自体は、もう少し複雑ですよね。

くちドラムの具体的な例として、

例えば、
くちドラムa

1枚目の画像のようなパターンで、

「ドンパンドドパドーッドパンドドパン」

と口に出せるかどうか?

コレがすごく大事なんですね。

なぜかというと、

「フレーズを口に出してみる」

「口に出したフレーズを実際に叩いてみる」

この流れを生み出すために、大事なんです。

そんなの、楽譜通りに叩けばいいだけじゃないの?って思うかもしれませんが、

“ノリ”や“グルーヴ”といったものが、“理屈”ではなく、非常に“感覚的”なものである以上、

“楽譜ありき”、“理論や理屈ありき”で叩くのは、ちょっと違うよね?ってコトなんです。

コレは、コピーだろうが、オリジナルだろうが、どちらにも共通します。

コピーなら、例として、ロカビリー調のシャッフルビートの曲をコピーしようとして、まずはコピーする曲を聴くところから始まりますが、

その、聴こえてきたドラムパターンを口に出せるかどうか?という問題なのです。

くちドラムc

ようは、2枚目の画像のようなパターンのフレーズが聴こえてきたとして、

「1小節目の3拍目はハネるんだな、2小節目の最後2拍は3連符で連打だよな」

などと、頭でっかちな理論ありきでコピーするのではなく、

「ドンパンドッドパンドッドダーンタカタタカタ」

という、口ずさみ(=ドラムフレーズを歌う)で覚えたうえで、実際に叩いて身につけましょうってコトです。

(続く)

コメント


認証コード3800

コメントは管理者の承認後に表示されます。