ドラム教室

ドラムは「難しい」モノじゃない、「楽しい」モノです!!

佐藤隆博先生

佐藤 隆博先生【6001】
Sato Takahiro

担当楽器:
ドラム

体験レッスンはこちら

エリア

中央線(東京~立川) 総武線(御茶ノ水~千葉) 山手線沿線

レッスンワード

ロック ポップス ラテン バンドアレンジ

先生通信
佐藤隆博先生の先生通信はこちら


15歳からドラムを始め、ロック、ポップを土台に、ラテンやジャズの要素を組み入れたドラミングが魅力。

自身のバンドBORSALISTA(ボルサリスタ)では、イタリア帽子ブランド「ボルサリーノ」から衣装提供を受け、ギターブランド「ギブソン」の日本オフィスにインディーズアーティストとしては初となる公式訪問を行った。
また、プロレス団体「KAIENTAI-DOJO」所属・YOSHIYA選手の入場曲”Drop”を提供したOUT FREAKS(アウトフリークス)のメンバーとしても活躍中。他、サポートドラマーとしての経験多数。

「自身もドラムレッスンの生徒であった経験をもとに、初心者には『ドラムの楽しさ』を、経験者には『より実践的なモノ』を、レッスンのモットーにしています」

先生インタビュー

講習楽器: ドラム


Q1. 楽器を始めたきっかけは?

同級生達が楽器を持ち始めたのにつられて・・・みたいな感じですね。当初はキーボードをやるつもりが、たまたまドラムを叩いてみた時に「これは面白い!」と思って、完全に乗り換えました。


Q2. 講習楽器の魅力を教えてください

「叩けば音が鳴る」というシンプルさですかね。もう少し音楽的に言えば、例えば、同じ1つのタイコを叩くにしても、「ドンッ」ってイメージで叩けば「ドンッ」て音になるし、「タンッ」ってイメージで叩けば「タンッ」て音になる。そこが面白い。


Q3.おススメの教本、教材はありますか?

自分の好きなアーティスト・ドラマーが叩いている曲や、気になるフレーズが入っている曲が、1番の教材だと思います。


Q4.Favorites, music and others

ドラマーでは、五十嵐公太(ex.JUDY & MARY)、刃田綴色(ex.東京事変)、パット・トーピー(MR.BIG)といった方々ですね。 音楽以外では、サッカーが大好きです。オフの日はほとんどサッカーばかり見ています(笑)


Q5.レッスンを希望する生徒様へ一言お願いします

ドラムは楽しい楽器です。一緒に、楽しみながらステップアップしていきましょう!

佐藤隆博先生

ドラム教室 エリア詳細

駅名
東京 神田 御茶ノ水 水道橋 飯田橋 市ヶ谷 四ツ谷 信濃町 千駄ヶ谷 代々木 新宿 大久保 東中野 中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹 武蔵境 東小金井 武蔵小金井 国分寺 西国分寺 国立 立川
有楽町 新橋 浜松町 田町 品川 大崎 五反田 目黒 恵比寿 渋谷 原宿 代々木 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋 大塚 巣鴨 駒込 田端 西日暮里 日暮里 鶯谷 上野 御徒町 秋葉原 神田
 秋葉原 浅草橋 両国 錦糸町 亀戸 平井 新小岩 小岩 市川 本八幡 下総中山 西船橋 船橋 東船橋 津田沼 幕張本郷 幕張 新検見川 稲毛 西千葉 千葉 

講師自宅併設
不可

出張レッスン(別途交通費要)
可能 (エリア応相談)

ドラム教室 佐藤隆博先生【6001】体験レッスンはこちら

ドラム教室

エリア一覧